書きたい記事がありすぎるのに、書くスピードが追いつかない、なー(@naih_molkoh)どぅえす
MacBook Proを買ったのでブログの更新に勤しんでいるんですが、いかんせんブログをまとめたりするのが下手くそで筆が進まない。
はてなブログ専用のエディタがあるっていうじゃないですか!
なので早速導入してみました。
★目次★
トール
まずはMac Appstoreからダウンロードしてきます。
こちらをクリックしても飛べますのでめんどくさい方はどうぞ。
ダウンロード、インストールが終わったらポチッと押して立ち上げます。
もうこの段階でなーのテンションはうなぎのぼり中。
アドレナリンぶわっぶわっしてます。
さて、立ち上げるとこの画面になるので、はてなIDをいれてパスワードも入力。
早くいじりたくてしょうがなさすぎてパスワードをミスするレベル。
続いて外部アプリケーションとの連携を聞かれるので下にスクロールしていって【許可する】をおします。
続いてブログのURLを入力。
これ別に隠さないでもいいか…
ここははてなを登録したときのアドレスにする必要があります。
ダッシュボードの設定画面で確認できます。
一番上のブログURLってとこね。
ちなみに私の場合
【http://www.dahlia-deadend.hateblo.jp】
って入力するとだめみたいで、
【http://dahlia-deadend.hateblo.jp】
と、wwwを除いた状態で打ち込まないと同期が取れませんでした。
成功するとこんな感じに写真とともにブログ情報が読み込まれます。
OKを押して戻ると…
こんな感じになるのでちょいと待っていてあげれば同期が完了して使えるようになります。
こんな感じ。
さて
おら、もう待てねえぞ!!!
っていうことで新規作成を押して記事を作ります。
もうワクワクが最高潮。
さて、何ができるのかなーといろいろチョロチョロ触っている。
「へー写真もちゃんと投稿されるんだー」
「Markupってめんどくさそうだけど覚えると便利そうだなあ」
会社に行こうと思ってソフトを落としました。
「今日は待機だけだからたくさん書こうっと♪」
そう…まさかのことがおこるとも知らずに…!
リアルタイムプレビューが表示されない
会社についてMacBook Proを立ち上げ、うふうふしながらmochaを立ち上げる。
「あれ?なんかさっきとちがくね?」
ん?なんかさっき右側にリアルタイムプレビューなかったっけ…?
あれ?
ここからめっちゃ探す。
なんかタブの数少なくね…?
とりあえず、windowを…
だめと知っていても試してみる男 なー
まあ思った通りどれも違いました。
え・・・EDIT…
なんで無駄に英語なんだろう…
そしてどれを探してもだめなのが目に見えるけど一応押していく。
「うん、ダメだ」
こうなったらヘルプをおすしかない!HOW TOみればなんとかなるだろ…
!!!!!!!
「HOW TOがない!!!!?????」
ええ…なんで…
はっ!Preferenceとかどっかにないのか…
あったーーー!設定をいじればなんとかなるだろ!
【ポチッ】とな
「ざっっけんな!!!!!!」
ということで、おとなしくcontact usをおします。
カスタマーに連絡
どこの項目になるのかわからないからその他を選択してOSと情報を伝える。
朝の時点で送って現在、まだ折り返しがない。
自力解決
そうこうしてると、あれこんな時って、ソフトのアンインストール
再インストールで治るってばっちゃがいってた!
そう思って試してみました。
まずはまだ一度も使われてないmochaちゃんをアンインストール。
そしてトール。
すると…
なおったーーーーーー!!!!
ちゃんと右側にリアルタイムプレビューがでてます!
孔明<今です
さすがばっちゃ!さすが自分!って思って、この記事の
書きたい記事がありすぎるのに、書くスピードが追いつかない、なー(@naih_molkoh)
まで書いたときにリアルタイムプレビューにリンクが貼られてることに気がつく。
あれ?初めてマークダウン記述でかくし、リンクきちんと貼られてるか見てみるか。
【ポチッ】とな
!!!!?
ソフトがクラッシュして落ちました。
まじかよ…って思いながら立ち上げ直すと
ふぁ!!!!????
またリアルタイムプレビューがない!!!!!!
なんもさわってないのに!!!!
ということで心が折れた私はいつものごとく、そっとcmd + Q を押した後に
【ポチッ】とな
まとめ
リアルタイムプレビューが売りなのにその売りのリアルタイムプレビューができないって、あんのないアンパンじゃねえか!って一人プンプンしながらこの記事を書いています。
でもさわり心地的にはとても良かったので、もし私がどっかを押して消してしまっているとしたらば申し訳ないですがHOW TOがまったく用意されてなくて不親切極まりないなと感じました。
とりあえず運営さんからの連絡待ちですが、数少ないはてなブログのエディタなのでいい方向にバージョンアップしてくれるのを期待しつつ待ちたいと思います。