いよっすぅー、なー(@naih_molkoh128)です
最近の投稿が食べ物の話題で埋め尽くされていてちょっと色んな意味で焦っています。
牛丼の松屋が展開してるとんかつ屋があるのをしっておりますか?
-
-
松のや | 松屋フーズ
松屋フーズのとんかつ専門店、松のやについてご案内いたします。
続きを見る
これさ、上のリンクにもある通り、この【松のや】と【松乃家】と2種類あるんです。
両方共読み方は【まつのや】
めっちゃ謎じゃない?
どっちかのお店のほうがプレミアムだったりするのかな?
なんておもったんだけどネットで調べたりしてみたんだけどよくわからない。
松乃家にも松のやにも行ったことあるんだけど目に見える違いも見当たらない。
商品やサービスも違うわけでもなくて、なにが違うのかよくわからなかった。
ネットで調べても答えがでてこなかったので、松屋フーズに問い合わせしてみました。
あ、結論から言うと違いはありませんでした。
松屋フーズのお客様センターへ聞いてみた
わからなかったらとりあえず聞くことを信条としてるわたくし。

松屋フーズのHPにあるお問い合わせフォームにて質問すると
2営業日で返答が返ってきた。
2日間時間をおいたら松屋フーズから返答が返ってきた。
平素は松のや上板橋店を御利用いただきまして誠にありがとうございます。
なー様のご質問にお答えさせて頂きます。松乃家と松のやの店舗名の違いについては、
近年、開店しましたとんかつ業態の店舗は「松のや」を使用させて頂いております。
それ以前の店舗は「松乃家」を使用しておりました。
店舗名に違いはございますが、基本的に店舗作りは同じでございます。
しかし、地域によっては、その地域にあわせたメニュー構成にて展開させて頂いていることもございます。
現状、「松乃家」につきましては、ご愛顧頂いている地元のお客様に慣れ親しんで頂いておりますので、
店舗名は変更しておりません。今後、店舗改装時に店名を変更させて頂く可能性はございます。
多々至らぬ点はございますが、今後もお気づきの点ございましたら、また御意見いただければ幸いでございます。
この度は、御意見頂戴しましたこと、誠にありがとうございました。
実際違いはほとんどなかった
場所によっては、サービスの違いはあるみたいだけど基本的な違いはないらしい。
先にできたところは漢字での【松乃家】
最近できたところはひらがなが混じっている【松のや】
になるとのこと。
クーポンや割引券はどちらでも使える
自分がよく行くのは松乃家の方なんだど、クーポン券や株主優待などは
どちらの名称でもつかえる。
本当に違いは殆どないことがわかってすっきり!
おすすめメニュー
もし、まだ松のやにいったことがないひとがいるなら、
是非ロースカツ&ささみかつ定食を食べてみて!680円でこのボリュームやばいから。
-
-
メニュー | 松のや | 松屋フーズ
松のや、メニュー 一覧ページです。
続きを見る
ばいびー